35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小林市議会 2020-02-27 02月27日-02号

中身としましては、若年女性人口減少を食い止めることが重要ではないか。特に、若い女性働き口をつくる必要がある等の御意見をいただいたところでございます。 ◎押川逸夫健康福祉部長 私からは、第2期小林市子ども子育て支援事業計画パブリックコメントの結果について、答弁申し上げます。 1月24日から2月25日までの約1か月間のパブリックコメントを実施いたしました。

えびの市議会 2015-12-03 平成27年12月定例会(第 4号12月 3日) 一般質問

日本創成会議議長であります増田寛也氏レポートによりますと、若年女性が二十歳から三十九歳のえびの市においては、二〇一〇年には二千百八十一名あるわけでございますが、二〇四〇年には七百三名になるというようなデータが示されているようでございます。そのデータというものが、この「地方創生」というこの冊子に十分羅列してございます。  

串間市議会 2015-09-10 平成27年第5回定例会(第5号 9月10日)

人口減少要因は、20~39歳の若年女性減少地方から大都市若者流出の2点だと言われております。  串間市においては、第三子から30万円の交付金制度を導入されておられますが、高校卒業された方が地元就職、そして結婚された方にも、私は交付金制度を導入していただきたいというふうに思うわけですが、市長、前向きな検討をお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。

小林市議会 2015-08-31 08月31日-02号

人口移動が収束しない場合において、2040年に若年女性が50%以上減少し、将来消滅するおそれのある自治体が出てくるとの推測が2040年問題であります。この2040年問題に先行してやってくる医療介護2025年問題についてはどう認識されているかお聞かせください。 次6、江南跡地ビル建設構想についてであります。 中心市街地活性化なくして、小林市活性化はありません。

延岡市議会 2015-06-23 平成27年第 2回定例会(第2号 6月23日)

人口減少要因として、地方から大都市圏への若者流出若年女性減少の二点が挙げられます。年齢男女別人口で見ると、平成二十五年、十五歳から十九歳人口は六千五百三十六人ですが、二十歳から二十四歳は五千二百八十三人と一千人以上減少しています。平成二十五年の高等学校卒業者進路状況は、一千二百八十八人のうち、進学者が五百四十五人で、そのうち女子のほうが男子より、わずかに多く進学しているようです。  

日南市議会 2015-03-18 平成27年第1回定例会(第6号) 本文 開催日:2015年03月18日

特に、人口減少は、働く場であったり、子育て環境であったり、あらゆる総合的な施策が必要であり、若年女性人口等減少に歯どめがかからない限り人口減少はとまらないものと考えております。  今議会で重点戦略プランや新年度予算が提案されており、私ども議員や住民も危機意識を共有して、何でもかんでもというわけにはいかないと思います。

日南市議会 2015-03-09 平成27年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2015年03月09日

昨年五月の日本創生会議が発表したいわゆる増田レポートの中で、地方において、このまま東京など都市圏への若者流出若年女性減少が進めば、二〇四〇年には全国八百九十六の市区町村消滅可能性があるとされました。残念ながら本市もその一つにカウントされ、私自身、大きな衝撃をもって受けとめたところです。  

都城市議会 2014-12-05 平成26年第5回定例会(第2号12月 5日)

人口減少要因は、二十歳から三十九歳の若年女性減少地方から大都市圏若者流出の二点が、日本創成会議でも指摘されております。  現在、実施されているアンケートの項目に、将来、ふるさと都城に住みたいかどうかの意思表示内容等を追加して、本市人口流出調査等の参考にもなるのではないかと思い提案します。  また、自治体によっては、窓口業務の中で取り入れていらっしゃるところもあります。  

小林市議会 2014-12-03 12月03日-04号

人口減少少子高齢化という小林市が直面する大きな課題に対し、小林市の特性を生かした30年後も持続可能なまち小林市を目指しておられますが、有識者でつくる日本創成会議は5月、30年後に20歳から39歳の若年女性人口が半分以下に減る自治体全国で896市町村になるという試算を公表いたしました。宮崎県におきましても15市町村が含まれ、残念ながら小林市もその1つに入っております。 

門川町議会 2014-09-10 09月10日-02号

まずは、20歳から39歳までの若年女性減少大都市圏東京、あるいは関西方面への若者流出と、この2点が地域人口減少の大きな要因であると書いていました。統計が出されていました。そういう中で、30年後の2024年には、今ある全国1,769市町村のうち、896の市町村消滅可能性のある都市に該当するというショッキングなことも発表をいたしております。 

都城市議会 2014-09-10 平成26年第4回定例会(第4号 9月10日)

二〇四〇年には、出産中心になる二十代、三十代の若年女性が半分になると。そして、宮崎県内でも、二十六市町村のうち十五市町村が今後人口減少が確実に起こってくるだろう。そして、安倍政権は、「まち・ひと・しごと創生本部」をつくった。そして、今言っていらっしゃるのは、二〇六〇年に、人口が一億人より減らないようにしようということです。しかし、その一億人より減らないための条件が非常に難しいと思っているのです。

  • 1
  • 2